[学生おすすめ] 知らないと損?お得に使える動画配信サービスを徹底比較!

悩んでいる人

動画配信サービスの料金を安く抑えたい

学生におすすめの動画配信サービスはないの?

 

今回は、こんな疑問にお答えしていきます。

 

  • 学割プランのあるお得な動画配信サービス
  • 学割なしでも手頃な料金で利用できる動画配信サービス
  • 自分に合った動画配信サービスの選び方

 

学生にとって、動画配信サービスの月額料金の負担は大きいですよね?

 

なかには見たい動画があっても、登録をためらっている人もいるのではないでしょうか?

 

そんな学生のために、この記事では、学生でも利用しやすい料金お得に使える動画配信サービスを徹底比較して紹介していきます。

 

今回比較していくのは、以下の5つの動画配信サービスとなります。

 

一部の動画配信サービスには学割プランが存在し、学割プランを利用することで、コスパよく動画を楽しむことができます。

 

動画配信サービスをお得にコスパよく利用したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

学割のあるお得な動画配信サービス

数多くの動画配信サービスがありますが、その中でも学生に優しい「学割」のサービスがあるのは、「Apple TV+」Amazon 「Prime Student」の2つだけになります。

 

ここでは、Apple TV+」Amazon 「Prime Student」について解説していきます。

 

Apple TV+(Apple Music学生プラン)

Apple TV+で動画を見る場合は、月額900円(学割なし)で利用することもできますが、実はもっとお得に利用することができるのです。

 

それが、Apple Musicの学生プラン月額580円(学割あり)に登録することです。

 

動画が見たいのになんでApple Music学生プランに登録しないといけないの?と思いますよね。

 

それは、Apple Music学生プランに登録すると、特典として追加料金なしで、Apple TV+見放題が無料で利用することができるからです。

 

音楽も広告なしで1億曲以上聞けて、動画も見放題になるので、音楽と動画を両方楽しみたい方におすすめです。

 

ただし、見ることができる動画のほとんどが、Appleで製作したオリジナル作品となっているため、洋画を中心とした作品が多いです。

 

そのため、あまりなじみのない海外作品が多いかと思われます。

 

Apple Musicの学生プランには、利用できる期間があり、最長で48カ月間の利用ができます。

 

利用期間が過ぎると、Apple Music一般会員に自動で移行されてしまいます。

 

Apple Musicの学生プランにも、無料体験期間が1カ月ありますので、興味のあるかたは試しに使ってみることをおすすめします。

サービス名Apple TV+ (Apple Music学生プラン)
料金(税込)580円
無料体験期間1カ月
作品数非公開
ダウンロード可能
画質4K / HDR10 / DOLBY VISION
レンタル可能
デバイス・スマートフォン、タブレット
・テレビ
・パソコン
・ゲーム機
・レコーダー
・メディアストリーミング端末

 

\ 1カ月間の無料体験 /
Apple Music 学生プラン

 

Amazonプライム・ビデオ(Prime Student)

Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライムの会員特典の1つであり、学生の方が利用するなら、学生限定のPrime Student会員がおすすめです。

 

プライム会員だと月額(税込)500円かかりますが、学割が使える「Prime Student」会員だと、半額の月額(税込)250円で利用することができます。

 

「Prime Student」は、プライム会員が使える特典の他に、「Prime Student」だけが使うことのできるお得な特典もあります。

 

また「Prime Student」の場合、全部で15個のお得な特典が使い放題となります。

 

「Prime Student」の使える特典については、こちらの記事に詳しく書いています。

 

合わせて読みたい

悩んでいる人 Amazonの「prime Student」って何のこと? 無料体験ではどんなことができるの?   今回は、こんな疑問にお答えしていきます。   「Prime Stu[…]

 

しかも、「Prime Student」には無料体験期間が6カ月と長く設定されているので、6カ月間は無料で楽しむことができます。

 

アオギリ

6カ月間も無料で動画が見放題のサービスがあるのは、「Prime Student」だけです。

試しに無料体験を使ってみるのもありですね。

 

サービス名Amazonプライム・ビデオ(Prime Student)
料金(税込)月間 / 年間
250円 / 2450円
無料体験期間6カ月
作品数1万本以上
ダウンロード可能
画質SD / HD / UHD / 4K
レンタル可能
デバイス・スマートフォン、タブレット
・テレビ
・パソコン
・ゲーム機
・レコーダー
・メディアストリーミング端末

\ 6カ月間無料で使い放題 /
Amazon 「Prime Student」の詳細

 

「Amazonプライム」や「Prime Student」の無料体験の登録・解約については、こちらで詳しく解説しています。

合わせて読みたい

  「Amazonプライム・ビデオ」という言葉を聞いたことがある人は、たくさんいるのではないでしょうか? しかし、「Amazonプライム・ビデオ」を実際に利用したことがある人は少ないと思います。   […]

 

学割なしでも手頃な料金で利用できる動画配信サービス

auスマートパスプレミアム

「auスマートパスプレミアム」はauが展開する動画配信サービスです。

 

月額548円(税込)で、動画は、映画やドラマ、アニメ、韓国ドラマの人気作品や話題作が見放題なのはもちろん、音楽は3000曲以上が聴き放題で、電子書籍は80誌以上の漫画や雑誌を読み放題で楽しむことができます。

 

1つのサービスで豊富なコンテンツが楽しめるのが特徴的です。

 

また映画館の割引券au PAYマーケットのクーポン、毎週もらえるローソンやミスタードーナツなどのクーポンが配布されるのも、auスマートパスプレミアムだけの魅力です。

 

au以外を使われている方でも、auスマートパスプレミアムに加入することができるのは嬉しいですね。

 

興味のあるかたは、30日間無料でお試しができますので、試しに使ってみることをおすすめします。

 

月額料金548円(税込)
作品数非公開
無料体験期間30日間
ダウンロード不可
デバイス・スマホ、タブレット
・パソコン

 

\ 30日間無料で使い放題 /
auスマートパスプレミアムの詳細

 

dアニメストア

 

dアニメストア 国内最大級 アニメ見放題 5500作品

dアニメストア」は、ドコモが提供しているアニメに特化した動画配信サービスです。

 

『dアニメストア』はアニメに特化しており、月額550円で新旧の幅広いジャンルのアニメが楽しめます。

 

作品数は5500本以上と他と比べると少なく感じますが、5500本以上すべてがアニメ作品となっているので、他のサービスよりアニメ作品が多く、アニメ好きには最高の動画配信サービスとなっています。

 

アニメの取り扱い作品の数であれば、動画配信サービス最大級となっています。

 

アニメの他にも2.5次元舞台やライブなども視聴可能です。

 

ドコモが提供しているので、支払いにdポイントが使えるのも嬉しいですね。

 

アニメだけを見たいのであれば、格安で昔のアニメから最近のアニメまで、幅広くアニメを一気見できる『dアニメストア』がおすすめです。

 

『dアニメストア』には、31日間アニメ見放題の無料体験がありますので、興味のあるかたは、試しに1度使ってみてはいかがでしょうか。

 

月額料金550円(税込)
作品数5500本以上
無料体験期間31日間
ダウンロード可能
デバイス・スマホ、タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機

 

\ 31日間アニメが無料で見放題 /
dアニメストアの詳細

 

DMM TV

DMM TV」はアニメ・映画・ドラマ・バラエティなどを配信している動画サービスであり、『DMMプレミアム』の会員となることで、アニメ・エンタメが充実したラインナップの対象作品がすべて見放題で楽しむことができる。

 

約17万本のラインナップにはテレビ放送中の新作から歴代の名作までジャンル問わず様々な作品が揃っており、最新のアニメ作品などの先行配信も行われており、アニメ作品数は5400本以上になります。

 

また、人気タレントや声優が出演する、DMM TVでしか観られない独占・オリジナルのバラエティやドラマといった、多彩な独自コンテンツが配信されているのも魅力です。

 

DMMプレミアムは月額550円(税込)でDMM TVの対象作品が見放題で視聴できるほか、DMMブックスやDMMGAMESで使えるポイントや、DMMのオンラインゲームで使用できるアイテムなどがもらえます。

 

また、DMMプレミアムに登録するとDMMTVが見放題と同時に、おまけとしてFANZATVの動画も見放題になります。

 

30日間の無料トライアルも用意されているので、まずはこちらに登録して無料体験を利用してみることをおすすめします。

月額料金550円(税込)
作品数17万本以上
無料体験期間30日間
画質SD / HD / 4K
デバイス・スマホ、タブレット
・パソコン
・テレビ
・ゲーム機

 

\ 無料で30日間アニメ・エンタメ見放題 /
DMM TVの詳細


お得に使える動画配信サービスの料金を比較

著作者:jcomp</a>/出典:Freepik

 

ここでは、上記で紹介した5つの動画配信サービスの「料金」と「無料体験期間」を分かりやすいように、一覧で比較しました。

サービス名月額料金(税込)学割 月額料金(税込)無料体験期間
Apple TV+900円580円*3カ月
Amazon 『Prime Student』500円250円6カ月
auスマートパスプレミアム548円30日
dアニメストア550円31日
DMM TV550円30日

20236月時点)

比べてみるとAmazonPrime Studentが一番コスパよく使うことができます。


料金が安くて、無料体験期間も長い、そして、お得な特典がたくさんあるのは、AmazonPrime Studentだけです。

 

6カ月間も無料で動画・音楽・電子書籍・送料無料などの特典が使い放題なのは、学生にとってとても嬉しいサービスですね。

 

Amazon 『Prime Student』には利用期間できる期間がありますので、少しでも長く、お得にコスパよく使いたいなら、Amazon『Prime Student』に早めに登録をすることをおすすめします。

 

自分に合った動画配信サービスの選び方

 

動画配信サービスもたくさんあって、どれが自分に合っているのか迷われるかと思いますが、自分は何を見たいのか、それからどのように使いたいのかを決めていけば、自分に合った動画配信サービスを見つけることができます。

 

例えば、

  • アニメをたくさん見たい
  • いろんなジャンルをバランスよく見たい
  • 動画以外にも音楽や電子書籍も使いたい

などのように、自分はどんな使い方をしたいのかを考える必要があります。

 

今回紹介した動画配信サービスを簡単に当てはめてみたいと思います。

 

アニメをたくさん見たい

  • DMM TV
  • dアニメストア

 

いろんなジャンルをバランスよく見たい

  • Amazon 『Prime Student』
  • DMM TV
  • auスマートパスプレミアム

 

動画以外にも音楽や電子書籍も使いたい

  • Amazon 『Prime Student』
  • auスマートパスプレミアム

 

上記で紹介した動画配信サービスには、無料体験期間がありますので、試しに使ってみて、自分に合わなかったら、解約をすればいいだけですので、実際に使ってみることをおすすめします。

 

アオギリ

私もいろんなサービスの無料体験を使って、自分に合う動画配信サービスを見つけることができました。

実際に使ってみないと、使い心地が分からないですからね。

 

 

動画配信サービスの学割を使うときに注意するべきこと

動画配信サービスで学割を使う場合には、いくつかの注意点があります。

 

  • 中学生・高校生は学割の対象外
  • Apple Musicの学生プランはUNiDAYS認定校のみ利用可能
  • 学生証や学籍番号の提示が必要
  • 学割には最長4年間の有効期限がある

 

それでは、それぞれの注意点について解説していきます。

 

中学生・高校生は学割の対象外

Amazon 『Prime Student』とApple Music学生プランは、中学生と高校生は対象外のため、学割の適用ができません。

 

学割の対象になる学生は以下の通りです。

  • 大学生
  • 大学院生
  • 短期大学生
  • 専門学校生
  • 高等専門学校生

 

Amazon 『Prime Student』Apple Music学生プランでは、学割の対象が異なりますので、しっかりと確認しておきましょう。

 

Apple Musicの学生プランはUNiDAYS認定校のみ利用可能

Apple Musicの学生プランはUNiDAYS認定校のみ利用可能となっています。

 

Apple Musicの学割プランを利用したいのであれば、自分の通っている学校がUNiDAYS認定校なのかどうかを確認しておきましょう。

 

学生だからといって、誰でも使えるわけではないので注意する必要があります。 

 

学生証や学籍番号の提示が必要

学割を適用するためには、本当に学生であることを証明しなければならないので、登録時に学生証学籍番号などの学生であることを証明するものの提示が必要になります。

 

サービス名必要な証明書
Amazon 『Prime Student』学籍番号
学生証
在学証明書
学校発行のメールアドレス
合格通知書(半年以内に入学見込みの場合のみ)
Apple Music学生プラン学生証
学校発行のメールアドレス
学校のオンラインポータルサイト

登録するときに上記の「必要な証明書」のいずれか1点が必要となります。

 

学割プランに申し込む際には、学生証や学籍番号などをきちんと用意しておきましょう。

 

学割には最長4年間の有効期限がある

学生であるからといつまでも学割が利用できるわけではありません。

 

動画配信サービスの学割には、「最長4年間」の有効期限があります。

 

「最長で4年間」なので、大学入学後に加入した場合、大学を卒業するまでは学割料金を利用することができます。

 

しかし、大学3年生で加入した場合は、卒業するまでの2年間しか、学割料金を利用することができません。

 

ただし、大学3年生で加入したけど、大学院に進学するのであれば、継続して残り2年間は学割料金で利用することができます。

 

有効期限が過ぎた場合は、通常料金が請求されるようになっていますので、注意しましょう。

 

コスパよく使いたいならAmazon「prime student」がおすすめ!

今回は、学生向けにお得に使える動画配信サービスを紹介しました。

 

動画配信サービスを利用してみたいけど、毎月の料金を安く抑えたい学生の方は、Amazon『Prime Student』が一番おすすめです。

 

月額250円と激安にもかかわらず、動画・音楽・電子書籍などのお得な15の特典が使い放題なんて、他のサービスでは絶対にありえないからです。

 

以外と学生限定の「Prime Student」を知らない人が多いので、こんなにコスパよく利用できるサービスは、他には絶対にないので学生なら利用しないと損だと思います。

 

コスパ最強のAmazon『Prime Student』にも、6カ月の無料体験期間がありますので、まずは試しに使ってみてください。

 

今回紹介した全サービスにも無料体験があり、試すだけなら無料なので、自分に合ったサービスを見つけるために、いろいろと比べてみるのもいいと思います。

 

自分に合った動画配信サービスを見つけて、自分の時間を楽しみましょう!

 

 

 

今回紹介した動画配信サービス以外にも、無料体験のある動画配信サービスをこちらで紹介していますので、興味のあるかたはこちらも参考にしてみてください。

合わせて読みたい

  おうち時間が増えたことで、見たかった映画、見逃してしまったドラマ、最近話題の作品を見たいと思っている方も多いのではないのでしょうか?   しかし、動画配信サービスをいざ探してみると、数が多くて、どれ[…]